ハウスクリーニング業者を選ぶ際にチェックするべきポイント!

公開日:2023/02/15  最終更新日:2023/01/24


ハウスクリーニング業者は大手の会社から個人まで数多く存在しています。多くのハウスクリーニング業者の中から依頼する業者を選ぶには、どのように選べばよいのでしょうか。今回は、ハウスクリーニング業者を選ぶポイントと、悪質な業者にだまされないための注意点を解説します。

ハウスクリーニングの主な作業内容

ハウスクリーニングとは専門知識を持ったスタッフが、業者専門の洗剤や道具を使って部屋や家電を掃除するサービスです。ハウスクリーニングを安心して利用するために、業者が行う作業内容をある程度理解しておきましょう。ハウスクリーニングではキッチンやお風呂、トイレなどの水回りやフローリング、エアコン、換気扇などの掃除まで幅広く依頼できます。

キッチンなどの水回り

市販の洗剤では落ちないようなしつこい水垢やカビ、石けんカスなども、業者専門の洗剤できれいに掃除します。排水溝のこびりついた汚れや、天井などの届かない場所の汚れは自分で掃除しにくいですよね。ハウスクリーニングでは業者専門の道具を使うため、自分では届かない場所もきれいになります。床や壁、天井にしみついたにおいの元も専用の洗剤でさっぱり掃除できますよ。

フローリング

居住年数が長くなると、フローリングには拭いても落ちない汚れが蓄積します。ペットや子どもがいる家庭では傷や汚れが目立つこともあるでしょう。ハウスクリーニングならフローリングの汚れだけではなく、ワックスがけで傷が目立たなくなり、フローリングも長持ちしますよ。ワックスがけは業者によってオプションになることもあるので、利用する際は事前に確認しておきましょう。

エアコンや換気扇

エアコンを久しぶりにつけたら、ほこりっぽくてかびくさいなんてこともありますよね。業者ならエアコンを分解して、内部の奥まで専用機械できれいに掃除ができます。レンジフードは毎日の油汚れが蓄積し、自分では落とせないような頑固な汚れになることも。そのまま放置すると、油汚れにほこりがたまって発火の危険性もあり、大変危険です。

そうなる前に早めに掃除しましょう。レンジフードも分解して専用の洗剤で漬け置き洗いをし、取り外せない部分はしっかりと拭き掃除します。エアコンやレンジフードなどの高い所の掃除をするのは大変です。そんなときはハウスクリーニング業者に依頼しましょう。

ハウスクリーニング業者を選ぶ際にチェックするべきポイント

数あるハウスクリーニング業者の中からよい業者を選ぶためには、チェックするべきポイントがあります。業者選びに失敗しないためにも、下記の3つのポイントをチェックしましょう。

損害賠償保険に加入しているか

損害賠償保険とは、物を壊してしまったときに保障される保険です。ハウスクリーニング業者が、換気扇をクリーニングする際にモーターを濡らして壊してしまった場合などに適用されます。もしも業者が損害賠償保険に入っていなければ、物を壊されても保障を受けるのが難しくなります。修復する費用が全額自己負担になってしまうこともあるので、業者が損害賠償保険に加入しているかは必ず確認しましょう。

料金が明確

ハウスクリーニング業者のホームページを見てみると、料金が明確な業者は掃除場所ごとの料金や掃除の範囲、オプション料金などが載っています。詳しく料金や掃除の範囲が載っていて、問い合わせやWEB見積もりなどで確認できる業者だと安心です。詳しく記載がない場合、見積もりや問い合わせの際にしっかりとした料金を提示してくれる業者を選びましょう。業者によっては汚れ具合などに応じて料金が変動したり、追加料金が発生したりしてしまうこともあります。

対応はどうか

問い合わせや見積もりの際のメールや電話での対応なども、しっかり確認しておきます。威圧的な態度や雑な対応をされたと感じた場合は、依頼を検討してもよいでしょう。対応が悪いからハウスクリーニングの質も悪いわけではありませんが、トラブルなどが起こった時に真摯に向き合ってくれる業者を選んでください。

こんなハウスクリーニング業者には要注意!

残念なことに、ハウスクリーニング業者の中には悪質な業者も存在します。そんな悪質な業者にだまされないために、気を付けるポイントをご紹介します。

安すぎる業者

提示金額が安すぎるハウスクリーニング業者には注意が必要です。見積もりやクリーニングの際に、汚れがひどいなどといって料金が加算され最終的に支払う費用が高額になることもあります。問い合わせの際にどんな場合に費用が加算されるのか、オプションはどんなものがあるのかなどをしっかり確認しておきましょう。返事を濁して、あいまいな返答をする業者は要注意です。

ホームページに運営者情報が記載されていない

依頼の前に、業者のホームページに会社の所在地や電話番号などの情報がしっかりと提示されているかを確認しましょう。もしも作業後まったく汚れが落ちていなかったり、何かが壊れていることに気付いたりしたら業者に問い合わせをするでしょう。しかし会社の電話番号や問い合わせ窓口がなかったり、住所や電話番号が架空だったりした場合、泣き寝入りすることにもなりかねません。業者のホームページをよく見て、いざというときに連絡が取れるかを確認しましょう。

まとめ

ハウスクリーニング業者を選ぶには、作業内容、料金の相場、どんな人が来るのかなどを事前に確認しておくことが大切です。事前に複数の業者から見積もりを出し、疑問や気になったことなどは問い合わせをして確認しましょう。お金を出して大切な家や家電をクリーニングするので、納得のいくまで調べてベストなハウスクリーニング業者を選びましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

掃除しないと部屋は汚れていくばかりです。けれどなかなか掃除が捗らない…そのような状況が続くとストレスもたまっていきます。そこで、ハウスクリーニングを利用すれば、日頃から気になっている汚れもピ
続きを読む
ハウスクリーニング業者は大手の会社から個人まで数多く存在しています。多くのハウスクリーニング業者の中から依頼する業者を選ぶには、どのように選べばよいのでしょうか。今回は、ハウスクリーニング業
続きを読む
毎日家事や仕事で忙しく、家の掃除にまで手が回らないこともあります。そんなときにはハウスクリーニングで家や家電をきれいにしてもらうのがおすすめです。ハウスクリーニングを依頼するには、お得にきれ
続きを読む
毎日の生活が忙しく、家の隅々まで掃除をすることがむずかしい家庭も多いでしょう。そこで近年ハウスクリーニングの人気が高まっています。ただ、サービスを使ったことがない方の中には、どのような点に注
続きを読む
ハウスクリーニングは便利なサービスであると聞いたことがあるものの、初めて依頼するときはわからないことが多いのではないでしょうか。申し込みから施工までの流れや、どれくらいの時間がかかるのかなど
続きを読む
毎日の生活が忙しく、掃除機をかけるのが精一杯という家庭も多いでしょう。そこで近年、ハウスクリーニングの人気が高まっています。しかし、家の隅々まできれいにしてもらえるハウスクリーニングですが、
続きを読む
田中商店 住所:埼玉県吉川市吉川1-20-2 アーバンヒルズ1-103 TEL:090-4245-0159 田中商店は、さいたま市を中心に埼玉県の南東部エリアにサービスを展開するハウスクリー
続きを読む
株式会社ゼット・クリーンシステム 住所: 〒336-0918 埼玉県さいたま市緑区松木3-22-2 TEL:080-6751-9131(携帯) 株式会社ゼット・クリーンシステムは、さいたま市
続きを読む
クリーンテクノサービス 住所:330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町6-4-1 TEL:048-814-2247 クリーンテクノサービスは、埼玉・東京エリアで活躍するハウスクリーニング
続きを読む
株式会社すっきりマイスター 住所: 〒353-0006 埼玉県志木市館1-6-12 TEL: 050-5274-7129 快適な住環境を維持するために、掃除は欠かせない家事の一つです。しかし
続きを読む